TOPページ
フロンティアの家づくり
フロンティアが選ばれる理由
プラン・価格
性能・構造
アフターサービス
家づくりの流れ
施工事例
お客様の声
見学会・イベント情報
土地情報
ブログ
会社案内
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
サイトマップ
プライバシーポリシー
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
BLOG
ブログ
ホーム
ブログ
不動産情報
家づくり情報
2013.06.22
『住宅購入計画においてのクレヒスの重要性(@Д@!!!』を学んできました。。。
『住宅購入計画においてのクレヒスの重要性(@Д@!!!』を学んできました。。。 クレヒスとはクレジットヒストリーの略です^^;クレジットというと『買い物は現金が一番!クレジットって借金デショ( ̄へ  ̄ 凸』と言われそうですね(;´▽`A`` しかし、コトバンクで調べると『クレジット(credit)』には『☆★☆信用☆★☆』という意味との事でした。。、コトバンク ⇒⇒⇒ ①国際金融で短中期の借款 ②信用貸しによる販売または金融 ③新聞や映画等に明記する著者・原作者等の名前 ④『クレジットタイトル』の略 だそうです(*゜▽゜ノノ゛☆ 私も設立時は会社への融資限度額が
2013.06.22
不動産情報
家づくり情報
2013.06.04
住宅ローン金利が2ヶ月連続上昇、銀行で相談増加/NHK(NewsWeb)
HP →→→ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130531/t10014986491000.html
2013.06.04
不動産情報
家づくり情報
2013.03.13
住宅は消費増税『前に買うべき』『後に買うべき』は両方とも誤り(?_?)???
住宅は消費増税『前に買うべき』『後に買うべき』は両方誤り消費税増税が控えている。上記キーワードを耳にするとドキッとする人もいらっしゃるのではないでしょうかそこで、購入を熟考する為の『ポイント5』を見つけました御客様へ住宅ローンのご案内をする際も伝えるのですが『未来の結果は誰にも予測不能』という事だと思います『予測不能な未来』のリスク管理(対抗策)としては『情報収集』が必要ですしかし、情報収集だけして決断出来ない人は結構いるみたいですねなので、私が強調したい重要なポイントは『決断』です購入or非購入を決断するという事です無理な購入は家計の圧迫を招きますが、逆に十分な経済的余力がある家族が『決定権
2013.03.13
不動産情報
2013.03.01
会津は豪雪地じゃないの(`ε´)?2月の現場に雪があるのは当たり前でしょヽ( )`ε´( )/
弊社は不動産会社、主に宅地分譲をしていますヘ(゚∀゚*)ノ宅地分譲とは家を建てるために購入していただくものですから『地盤の強度(地耐力)』が重要になります!なので今回は『私が地盤調査会社へ調査依頼したときの話』です。。。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓コント社員 → 先日は現場案内等の資料をいただきましてありがとう御座います。私 → 調査当日に電話なんて、どうしたんですか?なにかありましたか?コント社員 → 現場Bを今、調査しているんですけど。。。私 → はっ!?現場Aじゃなくて現場Bですか?現場Aはこんなに早く終わったんですか?コント社員 → いや、現
2013.03.01
不動産情報
家づくり情報
2013.02.28
住宅は消費増税『前に買うべき』『後に買うべき』は両方誤り(?_?)???
住宅は消費増税『前に買うべき』『後に買うべき』は両方誤り(?_?)???消費税増税が控えている。2014年4月から8%に、15年10月に10%へと増税される。まだしばらく先の話で、実感がない人も多いだろうが、住宅や車など高額商品を扱う業界ではすでに動きは出ている。「住宅購入なんて、とてもじゃないけど無理……」と考えている人でも、身近に増税を理由に住宅購入の検討を始めたり、実際に買った人が現れたら「自分も買ったほうがよいのだろうか?」と浮き足立ってしまうだろう。そこで、冷静に考えるための材料として、住宅購入と消費税増税に関して押さえるべき5つのポイントを確認しておこう。【ポイント】1.消費税がか
2013.02.28
不動産情報
2013.02.08
☆★☆フロンティアには『お客様が欲しい土地の取得リクエストサービス!』も御座います(^^+!!☆
『お客様が欲しい土地の取得リクエストサービス!』とはお客様よりリクエストのあった土地を『既存の土地資料』からではなく、リクエストに従って『学区や町単位で該当する地主様』と交渉してお客様へ『出来たての新規土地資料』をお届けするサービスです!※ 通常の不動産会社は御客様の問い合わせがあった場合に『すでに流通している既存情報』の中から御客様の条件に合う資料をお届けしております(^^+リクエストは弊社メニューの『お問い合わせ』より受け付け中^^!!既存の土地資料に不満を持っているお客様の話を参考に新規分譲地や宅地を取得する為のアンケート目的もあります『土地取得の責任をお客様へ強引に負わせる事は一切!御
2013.02.08
不動産情報
家づくり情報
2013.01.10
『相続税、最高税率55%に引き上げ検討』政府・自民 所得税は45%に。。。
政府・自民党は10日、2013年度税制改正で見直し対象となっている所得税の最高税率について、現行の40%を45%に引き上げる案を軸に調整に入った。相続税の最高税率も50%を55%に引き上げる方向で検討し、富裕層への課税強化を図る。 日経新聞 → http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1000Z_Q3A110C1MM0000/?dg=1
2013.01.10
不動産情報
家づくり情報
2013.01.10
『住宅購入に現金給付、減税上限も拡大!?』政府・自民党が支援制度
日経新聞 → http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27041_X21C12A2PP8000/
2013.01.10
14 / 19
FIRST
PREV
...
13
14
15
...
NEXT
LAST
PREV
14/19
1/19
2/19
3/19
4/19
5/19
6/19
7/19
8/19
9/19
10/19
11/19
12/19
13/19
14/19
15/19
16/19
17/19
18/19
19/19
NEXT
CATEGORY
カテゴリ
カテゴリで絞り込む
すべて(741)
RENOVATION
(1)
平屋
(4)
施工事例
(5)
お客様の声
(5)
インテリア
(9)
ペットと暮らす
(11)
アウトドア
(7)
DIY
(4)
暮しかた
(62)
各種イベント
(21)
リノベーション
(11)
防災(災害)
(11)
住宅ローン
(29)
各種保険など
(4)
法令
(10)
不動産登記
(3)
LINEUP(商品)
(75)
住宅性能
(34)
住宅デザイン
(91)
資金計画
(29)
補助金(減税)など
(15)
お知らせ
(291)
不動産情報
(149)
休日
(133)
分譲地紹介
(45)
学び
(146)
家づくり情報
(302)
物件紹介
(110)
その他
(186)
ブログ一覧に戻る
ARCHIVE
投稿日時
2025年(25)
4月(9)
3月(6)
2月(5)
1月(5)
2024年(124)
12月(6)
11月(11)
10月(11)
9月(15)
8月(10)
7月(11)
6月(10)
5月(11)
4月(7)
3月(10)
2月(11)
1月(11)
2023年(116)
12月(13)
11月(14)
10月(12)
9月(13)
8月(11)
7月(7)
6月(7)
5月(12)
4月(10)
3月(6)
2月(6)
1月(5)
2022年(69)
12月(8)
11月(7)
10月(7)
9月(5)
8月(6)
7月(6)
6月(6)
5月(3)
4月(7)
3月(4)
2月(5)
1月(5)
2021年(22)
12月(5)
11月(6)
10月(5)
5月(1)
4月(1)
3月(2)
1月(2)
2020年(45)
12月(4)
11月(5)
10月(4)
9月(5)
8月(3)
7月(1)
6月(1)
5月(8)
4月(4)
3月(7)
2月(2)
1月(1)
2019年(27)
12月(3)
11月(7)
10月(1)
9月(4)
7月(1)
6月(1)
5月(2)
4月(4)
3月(3)
1月(1)
2018年(6)
12月(4)
6月(1)
2月(1)
2017年(2)
10月(1)
9月(1)
2016年(16)
11月(1)
10月(2)
9月(2)
6月(1)
4月(3)
3月(3)
2月(1)
1月(3)
2015年(39)
12月(4)
11月(4)
10月(3)
9月(2)
8月(1)
7月(2)
6月(6)
5月(3)
3月(4)
2月(6)
1月(4)
2014年(41)
12月(4)
11月(2)
10月(2)
9月(7)
7月(2)
6月(2)
5月(5)
4月(3)
3月(3)
2月(5)
1月(6)
2013年(104)
12月(6)
11月(6)
10月(6)
9月(13)
8月(5)
7月(10)
6月(7)
5月(8)
4月(10)
3月(9)
2月(10)
1月(14)
2012年(129)
12月(11)
11月(12)
10月(7)
9月(11)
8月(13)
7月(18)
6月(7)
5月(3)
4月(12)
3月(13)
2月(7)
1月(15)
2011年(73)
12月(12)
11月(10)
10月(10)
9月(17)
8月(10)
7月(8)
6月(5)
3月(1)
2010年(4)
11月(1)
10月(1)
9月(1)
1月(1)
2005年(1)
11月(1)