TOPページ
フロンティアの家づくり
フロンティアが選ばれる理由
プラン・価格
性能・構造
アフターサービス
家づくりの流れ
施工事例
お客様の声
見学会・イベント情報
土地情報
ブログ
会社案内
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
サイトマップ
プライバシーポリシー
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
BLOG
ブログ
ホーム
ブログ
その他
2014.09.25
弊社は『 国境なき医師団 』 の活動を応援しております♪♪ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ♪
ダイナースから国境なき医師団への活動応援の募集案内が来ました!?《 国境なき医師団 》国境なき医師団(国境なき医師団って何だろう?) ⇒ http://www.msf.or.jp/beginners/栄養失調で亡くなる人って現代でもいるんですね!約半世紀前には日本でもよくあったのでしょうか?今まで違う国で起きていることは自分の身に置き換えて考えることが難しいと感じていました。。。たとえ同じ日本の中の出来事でさえ阪神・淡路大震災のときのように 『 遠いところで不幸が起こっているなだな 』 程度に感じてしまうのは私だけでしょうか?その後、東日本大震災で他人事じゃなく 『 大地震って恐ろしい 』
2014.09.25
不動産情報
家づくり情報
2014.09.19
『 すまい給付金かんたんシュミレーション 』 で給付可能額がわかります( *´艸`)♪♪♪
『 すまい給付金かんたんシュミレーション 』 で給付可能額がわかりますすまい給付金かんたんシュミレーション ⇒ http://www.sumai-kyufu.jp/mulation/kantan/index.html上記HPで住宅ローン控除可能額も計算できますただし、実際の控除額は支払っている所得税の範囲内ですご注意ください簡単に説明するとすまい給付金は『 消費税税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度暖和するための制度 』です消費税率引上げ前と後での格差を無くそうというのが狙いでしょうか住宅ローン控除は 『 住宅ローンを組んで取得した際の金利負担軽減をはかるための制度 』です 制度
2014.09.19
不動産情報
2014.09.14
2日間ヽ(;´Д`)ノ 『 賃貸不動産経営管理士 』 の試験前講習を受けてきましたヽ(;´Д`)
先週2日間、東京で 『 賃貸不動産経営管理士 』の試験前講習を受講してきました講習ってツマラナイデスヨネェ~眠くなっちゃいました隣の受講者()なんて2日間、寝っぱなしあんな不真面目な人に受講証明書を渡してもいいの~それにしても2日間、寝っぱなし出来るなんて体力が相当ありますね寝てない時は携帯いじってるか飯食ってるかミタイナしかし、寝るときにコッチの方を向いて寝るのはやめてほしかったっす話が脱線しまくってしまいましたが上記講習を受講した理由は今まで賃貸をやったことが無かったので勉強するためです新しい業務として自社投資物件(賃貸物件等)を始めるにあたり、金融機関様や売主様に信用していただくためにも
2014.09.14
不動産情報
家づくり情報
2014.09.14
『 すまい給付金かんたんシュミレーション 』 で給付可能額がわかります( *´艸`)♪♪♪
すまい給付金かんたんシュミレーション ⇒⇒⇒ http://www.sumai-kyufu.jp/mulation/kantan/index.html 上記のHPで住宅ローン控除可能額も計算できます(*´з`)!ただし、実際の控除額は支払っている所得税の範囲内です!!
2014.09.14
お知らせ
2014.09.14
フロンティアは 『 国境なき医師団 』 の人道援助活動を支援しております。
国境なき医師団 ( 国境なき医師団って何だろう? ) ⇒ http://www.msf.or.jp/beginners/
2014.09.14
その他
2014.09.10
『 未来は今日の行動で変わる! 』って∑(゚Д゚)納得∑(゚Д゚)!!
ある本を見ていたら 『 未来は今日の行動で変わる 』 と書いてありましたそういえば昔、渡邉美樹さんの 『 夢に日付を 』 を読んで 『 入社3年後に結果を出して退社そして起業する 』 と決めて大手ハウスメーカーの入社試験にエントリーしたっけ無礼者あの時、スタートダッシュしないで悠長に 『 3年後に起業するからまだ大丈夫 2年後から準備しよう 』 と考えていたらスケジュールは遅れて5年または6年後に起業したかもしれないし、当初の予定より多く年をとってしまうことで私は企業の夢をあきらめることになったかもしれませんそんなことを考えていたら 『 今日の種まきは大事だなぁ~ 』 なんても考えちゃったり
2014.09.10
不動産情報
家づくり情報
2014.07.27
『 災害列島日本における不動産(住宅等)の取り扱い 』について考慮…(((( ;°Д°))))
『 災害列島日本における不動産(住宅等)の取り扱い 』について考慮…(((( ;°Д°))))『 災害列島日本 』、なんてしっくりくる表現なんでしょう地震の起きる予定地もこんなに一杯プレートが複数あるから地震が起こりやすいんですかね総務省消防課 『 防災アドバイザー 』 団体登録日本防災士福島支部では、平成26年度5月20日に福島県生活環境部災害部災害対策課推薦により、『 防災アドバイザー 』登録申請しました私の出来る 『 防災アドバイザー業務 』 は以下の通りです~① DIG講習(災害図上訓練)② 災害列島日本における不動産の取り扱い1) 分譲地や住宅(マンションや一戸建)の耐震性(耐震・免
2014.07.27
学び
2014.07.07
『平成26年度/日本防災士福島支部総会』及び『役員会』に出席してきました(*´з`)!!!
ビックパレットふくしまで『平成26年度/日本防災士福島支部総会』及び『役員会』に出席してきました(*´з`)!!!⇩ ⇩ ⇩ 防災士 ⇩ ⇩ ⇩福島県からは防災課課長、防災士会からは山形県支部長、青森県支部長も来賓として出席してくださりました!遠路、ありがとうございます<(_ _)>『 前年度は福島県と日本防災士会福島支部との防災協定 』が結ばれて、色々な訓練等への協力を福島県より求められる立場となりました。今年度は昨年度以上のの協力要請を受けることとなる予定( ・д・)/--=≡(((卍その上!平成27年3月には『 国連 防災世界会議 』が仙台市でおこなわれ、我々も協力することが
2014.07.07
66 / 108
FIRST
PREV
...
65
66
67
...
NEXT
LAST
PREV
66/108
1/108
2/108
3/108
4/108
5/108
6/108
7/108
8/108
9/108
10/108
11/108
12/108
13/108
14/108
15/108
16/108
17/108
18/108
19/108
20/108
21/108
22/108
23/108
24/108
25/108
26/108
27/108
28/108
29/108
30/108
31/108
32/108
33/108
34/108
35/108
36/108
37/108
38/108
39/108
40/108
41/108
42/108
43/108
44/108
45/108
46/108
47/108
48/108
49/108
50/108
51/108
52/108
53/108
54/108
55/108
56/108
57/108
58/108
59/108
60/108
61/108
62/108
63/108
64/108
65/108
66/108
67/108
68/108
69/108
70/108
71/108
72/108
73/108
74/108
75/108
76/108
77/108
78/108
79/108
80/108
81/108
82/108
83/108
84/108
85/108
86/108
87/108
88/108
89/108
90/108
91/108
92/108
93/108
94/108
95/108
96/108
97/108
98/108
99/108
100/108
101/108
102/108
103/108
104/108
105/108
106/108
107/108
108/108
NEXT
CATEGORY
カテゴリ
カテゴリで絞り込む
すべて(761)
BALCONY
(1)
ガレージハウス
(9)
RENOVATION
(1)
平屋
(12)
施工事例
(5)
お客様の声
(5)
インテリア
(13)
ペットと暮らす
(14)
アウトドア
(14)
DIY
(5)
暮しかた
(75)
各種イベント
(21)
リノベーション
(14)
防災(災害)
(12)
住宅ローン
(30)
各種保険など
(4)
法令
(11)
不動産登記
(5)
LINEUP(商品)
(85)
住宅性能
(34)
住宅デザイン
(97)
資金計画
(30)
補助金(減税)など
(15)
お知らせ
(293)
不動産情報
(150)
休日
(133)
分譲地紹介
(45)
学び
(146)
家づくり情報
(305)
物件紹介
(110)
その他
(189)
ブログ一覧に戻る
ARCHIVE
投稿日時
2025年(48)
7月(2)
6月(4)
5月(12)
4月(15)
3月(5)
2月(5)
1月(5)
2024年(122)
12月(6)
11月(11)
10月(11)
9月(15)
8月(10)
7月(11)
6月(10)
5月(10)
4月(7)
3月(10)
2月(10)
1月(11)
2023年(115)
12月(12)
11月(14)
10月(12)
9月(13)
8月(11)
7月(7)
6月(7)
5月(12)
4月(10)
3月(6)
2月(6)
1月(5)
2022年(69)
12月(8)
11月(7)
10月(7)
9月(5)
8月(6)
7月(6)
6月(6)
5月(3)
4月(7)
3月(4)
2月(5)
1月(5)
2021年(22)
12月(5)
11月(6)
10月(5)
5月(1)
4月(1)
3月(2)
1月(2)
2020年(45)
12月(4)
11月(5)
10月(4)
9月(5)
8月(3)
7月(1)
6月(1)
5月(8)
4月(4)
3月(7)
2月(2)
1月(1)
2019年(27)
12月(3)
11月(7)
10月(1)
9月(4)
7月(1)
6月(1)
5月(2)
4月(4)
3月(3)
1月(1)
2018年(6)
12月(4)
6月(1)
2月(1)
2017年(2)
10月(1)
9月(1)
2016年(16)
11月(1)
10月(2)
9月(2)
6月(1)
4月(3)
3月(3)
2月(1)
1月(3)
2015年(39)
12月(4)
11月(4)
10月(3)
9月(2)
8月(1)
7月(2)
6月(6)
5月(3)
3月(4)
2月(6)
1月(4)
2014年(41)
12月(4)
11月(2)
10月(2)
9月(7)
7月(2)
6月(2)
5月(5)
4月(3)
3月(3)
2月(5)
1月(6)
2013年(104)
12月(6)
11月(6)
10月(6)
9月(13)
8月(5)
7月(10)
6月(7)
5月(8)
4月(10)
3月(9)
2月(10)
1月(14)
2012年(129)
12月(11)
11月(12)
10月(7)
9月(11)
8月(13)
7月(18)
6月(7)
5月(3)
4月(12)
3月(13)
2月(7)
1月(15)
2011年(73)
12月(12)
11月(10)
10月(10)
9月(17)
8月(10)
7月(8)
6月(5)
3月(1)
2010年(4)
11月(1)
10月(1)
9月(1)
1月(1)
2005年(1)
11月(1)