TOPページ
フロンティアの家づくり
フロンティアが選ばれる理由
プラン・価格
性能・構造
アフターサービス
家づくりの流れ
施工事例
お客様の声
見学会・イベント情報
土地情報
ブログ
会社案内
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
サイトマップ
プライバシーポリシー
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
BLOG
ブログ
ホーム
ブログ
お知らせ
学び
家づくり情報
物件紹介
2022.08.31
9月のイベント情報☆ワークショップ
内外カラー担当の本名です。少しずつではありますが、やっと朝晩は気温が落ちてきました!!それでもまだまだ熱中症のリスクはありますので、水分補給を忘れずに☆8月に開催した『多肉寄せ植えワークショップ』と『初心者のためのワインセミナー』にたくさんの方にお越しいただきありがとうございました(^^)/多肉寄せ植えワークショップにお越し頂いた3兄弟のお子様、本当に多肉が好きな様で楽しんで頂けてよかったです。多肉寄せ植えワークショップの様子は、弊社柴田のブログでご覧ください(^^)/ 是非、またお越しください。 【9月のイベント情報】 1⃣お客様の家 完成
2022.08.31
学び
2022.06.18
災害時の避難「 自宅、車、避難所」 家づくりは安全な土地を選択!?
令和4年度 福島県防災士会 会津方部勉強会に出席してきました☆彡福島県防災士会の副理事長として出席、勉強してきました。 不動産の契約時において2020年8月に『水害ハザードマップの説明が義務化』されました!水害ハザードマップの説明が義務化 → https://chintaidx.com/media/20210827/家づくりの際は専門家の意見をもとに「安全な土地を選び、安全な工法で家を建てる」ことをお勧め致します。 当日は3つのテーマについて講習があり「避難情報が新しくなりました」ということも伝えられました。私も講習ではじめて変わったことに気づいたのですが、決められている1
2022.06.18
お知らせ
学び
2022.03.30
親子三世代にわたって住み継げる家
現場担当の八島です。雪もすっかりなくなり、工事するのに良い気候になってきました。雨とか雪などが降ると一部工事が止まってしまうので、予定が組めず大変でしたがようやく各業者も落ち着いて段取りが組めそうです。さて今回は題名の通り「親子三世代にわたって住み継げる家」という事で、家の耐久性【劣化対策等級】について話させていただこうと思います。 劣化対策等級とは「住宅性能評価」を受けた物件であり、住宅性能表示制度とは、住宅の性能が適正に評価され、安心して住宅を購入できる市場を実現するための制度、2000年4月1日に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づいています。「建物
2022.03.30
学び
2020.11.15
福島県男女共生センターにて日本防災士会福島県支部理事会へ副理事長として参加✨
福島県男女共生センターにて日本防災士会福島県支部理事会へ副理事長として参加しました✏️ NHKや福島県 と 防災士会との協定 や 感染拡大防止と避難、避難所運営などが議題でした🍀 組織理念や感染対策の確認、重要と感じました! ふくしま避難マイノート → https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020090300017/files/hinan_note.pdf
2020.11.15
学び
2019.06.11
ZERO先輩に足利市で研修受けてきました⭐️
先日、ZERO-CUBEのとてもわかりやすく、超親切な施工管理研修を栃木県足利市の亀工房 / 亀山社長 & 斉藤先輩から受けてきました✨ 素晴らしい先輩と知りあう機会を作ってくれたライフレーベルさんに感謝です〜🎵 下の写真は 亀工房🐢さんのモデルハウスです。
2019.06.11
学び
2019.03.01
大分でのZERO-CUBE導入研修会!とても勉強になりました(^^♪
大分でのZERO-CUBE導入研修会!とても勉強になりました(^^♪これからプロペラ機に乗って、大分から会津へ帰ります。ゼロキーブの導入勉強会が終わり、昨夜は大分の美味しいお魚とお酒を楽しみました。すでに2棟着工が決まっており、今回の学びを活かせるように頑張ります!
2019.03.01
学び
2017.09.07
大坂塾総会へ夫婦で参加して来ました!
大坂塾総会へ夫婦で参加して来ました! 盛和塾優等生の十河社長達 や 玉木雄一郎衆議院議員さん にとても勉強になるお話を伺って来ました!! 次の日は新宿のまんてん鮨で天国〜🎵 丸の内よりゆっくり出来て快適でした。
2017.09.07
学び
2016.04.01
勉強会で 『 よりそうeねっと 』 の説明を受けてきました(●´ω`●)ゞ。。。
不動産研究会の勉強会で 『 よりそうeねっと 』 の説明を受けてきましたよりそうeねっと → https://www3.zf1.tohoku-epco.co.jp/index.html4月から東北電力さんの新サービスが始まるとのこと新サービスには4つの『 eね 』があるそうですeね!① Webで料金がすぐわかるeね!② 各種お手続きがかんたんにeね!③ 最適な料金プランがわかるeね!④ 「 よりそうeポイント 」が貯まる・ 「 よりそうeぽいんと 」とは会員になるといただけるポイントの事だそうです・ 登録時に最大300ポイント、検針票のWeb変更で毎月50ポイント、料金クレジット決済で毎月25
2016.04.01
6 / 19
FIRST
PREV
...
5
6
7
...
NEXT
LAST
PREV
6/19
1/19
2/19
3/19
4/19
5/19
6/19
7/19
8/19
9/19
10/19
11/19
12/19
13/19
14/19
15/19
16/19
17/19
18/19
19/19
NEXT
CATEGORY
カテゴリ
カテゴリで絞り込む
すべて(759)
BALCONY
(1)
ガレージハウス
(7)
RENOVATION
(1)
平屋
(12)
施工事例
(5)
お客様の声
(5)
インテリア
(13)
ペットと暮らす
(14)
アウトドア
(13)
DIY
(5)
暮しかた
(74)
各種イベント
(21)
リノベーション
(13)
防災(災害)
(12)
住宅ローン
(30)
各種保険など
(4)
法令
(11)
不動産登記
(5)
LINEUP(商品)
(83)
住宅性能
(34)
住宅デザイン
(96)
資金計画
(30)
補助金(減税)など
(15)
お知らせ
(293)
不動産情報
(150)
休日
(133)
分譲地紹介
(45)
学び
(146)
家づくり情報
(305)
物件紹介
(110)
その他
(189)
ブログ一覧に戻る
ARCHIVE
投稿日時
2025年(46)
6月(4)
5月(12)
4月(15)
3月(5)
2月(5)
1月(5)
2024年(122)
12月(6)
11月(11)
10月(11)
9月(15)
8月(10)
7月(11)
6月(10)
5月(10)
4月(7)
3月(10)
2月(10)
1月(11)
2023年(115)
12月(12)
11月(14)
10月(12)
9月(13)
8月(11)
7月(7)
6月(7)
5月(12)
4月(10)
3月(6)
2月(6)
1月(5)
2022年(69)
12月(8)
11月(7)
10月(7)
9月(5)
8月(6)
7月(6)
6月(6)
5月(3)
4月(7)
3月(4)
2月(5)
1月(5)
2021年(22)
12月(5)
11月(6)
10月(5)
5月(1)
4月(1)
3月(2)
1月(2)
2020年(45)
12月(4)
11月(5)
10月(4)
9月(5)
8月(3)
7月(1)
6月(1)
5月(8)
4月(4)
3月(7)
2月(2)
1月(1)
2019年(27)
12月(3)
11月(7)
10月(1)
9月(4)
7月(1)
6月(1)
5月(2)
4月(4)
3月(3)
1月(1)
2018年(6)
12月(4)
6月(1)
2月(1)
2017年(2)
10月(1)
9月(1)
2016年(16)
11月(1)
10月(2)
9月(2)
6月(1)
4月(3)
3月(3)
2月(1)
1月(3)
2015年(39)
12月(4)
11月(4)
10月(3)
9月(2)
8月(1)
7月(2)
6月(6)
5月(3)
3月(4)
2月(6)
1月(4)
2014年(41)
12月(4)
11月(2)
10月(2)
9月(7)
7月(2)
6月(2)
5月(5)
4月(3)
3月(3)
2月(5)
1月(6)
2013年(104)
12月(6)
11月(6)
10月(6)
9月(13)
8月(5)
7月(10)
6月(7)
5月(8)
4月(10)
3月(9)
2月(10)
1月(14)
2012年(129)
12月(11)
11月(12)
10月(7)
9月(11)
8月(13)
7月(18)
6月(7)
5月(3)
4月(12)
3月(13)
2月(7)
1月(15)
2011年(73)
12月(12)
11月(10)
10月(10)
9月(17)
8月(10)
7月(8)
6月(5)
3月(1)
2010年(4)
11月(1)
10月(1)
9月(1)
1月(1)
2005年(1)
11月(1)