TOPページ
フロンティアの家づくり
フロンティアが選ばれる理由
プラン・価格
性能・構造
アフターサービス
家づくりの流れ
施工事例
お客様の声
見学会・イベント情報
土地情報
ブログ
会社案内
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
サイトマップ
プライバシーポリシー
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
BLOG
ブログ
ホーム
ブログ
不動産情報
2014.09.14
2日間ヽ(;´Д`)ノ 『 賃貸不動産経営管理士 』 の試験前講習を受けてきましたヽ(;´Д`)
先週2日間、東京で 『 賃貸不動産経営管理士 』の試験前講習を受講してきました講習ってツマラナイデスヨネェ~眠くなっちゃいました隣の受講者()なんて2日間、寝っぱなしあんな不真面目な人に受講証明書を渡してもいいの~それにしても2日間、寝っぱなし出来るなんて体力が相当ありますね寝てない時は携帯いじってるか飯食ってるかミタイナしかし、寝るときにコッチの方を向いて寝るのはやめてほしかったっす話が脱線しまくってしまいましたが上記講習を受講した理由は今まで賃貸をやったことが無かったので勉強するためです新しい業務として自社投資物件(賃貸物件等)を始めるにあたり、金融機関様や売主様に信用していただくためにも
2014.09.14
不動産情報
家づくり情報
2014.09.14
『 すまい給付金かんたんシュミレーション 』 で給付可能額がわかります( *´艸`)♪♪♪
すまい給付金かんたんシュミレーション ⇒⇒⇒ http://www.sumai-kyufu.jp/mulation/kantan/index.html 上記のHPで住宅ローン控除可能額も計算できます(*´з`)!ただし、実際の控除額は支払っている所得税の範囲内です!!
2014.09.14
不動産情報
家づくり情報
2014.07.27
『 災害列島日本における不動産(住宅等)の取り扱い 』について考慮…(((( ;°Д°))))
『 災害列島日本における不動産(住宅等)の取り扱い 』について考慮…(((( ;°Д°))))『 災害列島日本 』、なんてしっくりくる表現なんでしょう地震の起きる予定地もこんなに一杯プレートが複数あるから地震が起こりやすいんですかね総務省消防課 『 防災アドバイザー 』 団体登録日本防災士福島支部では、平成26年度5月20日に福島県生活環境部災害部災害対策課推薦により、『 防災アドバイザー 』登録申請しました私の出来る 『 防災アドバイザー業務 』 は以下の通りです~① DIG講習(災害図上訓練)② 災害列島日本における不動産の取り扱い1) 分譲地や住宅(マンションや一戸建)の耐震性(耐震・免
2014.07.27
不動産情報
家づくり情報
2014.06.20
『地盤セカンドオピニオン』で過剰品質へNG!品質と価格の最適化!!
過剰な地盤補強はやめましょう! →→→ http://jibannet.co.jp/opinion/about/ 東京証券取引所マザーズ上場会社である『地盤ネット株式会社』の地盤セカンドオピニオン!試してみてはいかがでしょうか?
2014.06.20
不動産情報
家づくり情報
2014.04.26
今日から 『 住宅販売士 』 になりましたо(ж>▽<)y ☆
今日から 『 住宅販売士 』 になりましたо(ж>▽<)y ☆ 元々、大手ハウスメーカーで営業として全国表彰を受けたことがあるので住宅販売士はとっといたほうがいいかなってな軽い感じで受けてみたのですが。。。 事前講習では結構基本をものすごく重要視してみっちり教えてくださったのが印象的でした 普通の住宅営業マンでは知らないことも住宅販売士の事前講習では教えていたんです 住宅だけ知っていれば『 真の住宅営業マン 』とは言えず、『 土地・法律・金融 』についても広い知識があったうえに専門家を紹介出来てこそ本物だと教えていました。 そして『 高価な商品
2014.04.26
不動産情報
2014.04.18
賃貸投資物件GET( ^ ^ )/■
子供達と公園へ遊びに来ました今日は新しい賃貸投資物件も上手く行き、嬉しかったので家族で散歩してます桜も咲いていてなんか良い気分子供って、公園へ来るだけで喜んでくれるので本当に可愛いですよね道場の子供達にも『組手をやってる時と遊んでいる時のギャップ』には驚かされます明日からまた仕事を頑張りますiPhoneからの投稿
2014.04.18
不動産情報
家づくり情報
2014.02.19
『 住宅ローンシュミレーション 』 住宅保証機構株式会社
住宅ローンをご利用になる場合の返済額を試算できます ⇒⇒⇒ https://www.hownes.com/loan/m/
2014.02.19
不動産情報
家づくり情報
2014.02.19
確定申告の時期がやってきた! 第1回 住宅ローン控除、どうすれば受けられるの?
サラリーマンの場合、控除を最初に受けるためには確定申告が必要 ⇒⇒⇒ http://sumai.nikkei.co.jp/edit/success/detail/MMSUc7002013012011/
2014.02.19
12 / 19
FIRST
PREV
...
11
12
13
...
NEXT
LAST
PREV
12/19
1/19
2/19
3/19
4/19
5/19
6/19
7/19
8/19
9/19
10/19
11/19
12/19
13/19
14/19
15/19
16/19
17/19
18/19
19/19
NEXT
CATEGORY
カテゴリ
カテゴリで絞り込む
すべて(741)
RENOVATION
(1)
平屋
(4)
施工事例
(5)
お客様の声
(5)
インテリア
(9)
ペットと暮らす
(11)
アウトドア
(7)
DIY
(4)
暮しかた
(62)
各種イベント
(21)
リノベーション
(11)
防災(災害)
(11)
住宅ローン
(29)
各種保険など
(4)
法令
(10)
不動産登記
(3)
LINEUP(商品)
(75)
住宅性能
(34)
住宅デザイン
(91)
資金計画
(29)
補助金(減税)など
(15)
お知らせ
(291)
不動産情報
(149)
休日
(133)
分譲地紹介
(45)
学び
(146)
家づくり情報
(302)
物件紹介
(110)
その他
(186)
ブログ一覧に戻る
ARCHIVE
投稿日時
2025年(25)
4月(9)
3月(6)
2月(5)
1月(5)
2024年(124)
12月(6)
11月(11)
10月(11)
9月(15)
8月(10)
7月(11)
6月(10)
5月(11)
4月(7)
3月(10)
2月(11)
1月(11)
2023年(116)
12月(13)
11月(14)
10月(12)
9月(13)
8月(11)
7月(7)
6月(7)
5月(12)
4月(10)
3月(6)
2月(6)
1月(5)
2022年(69)
12月(8)
11月(7)
10月(7)
9月(5)
8月(6)
7月(6)
6月(6)
5月(3)
4月(7)
3月(4)
2月(5)
1月(5)
2021年(22)
12月(5)
11月(6)
10月(5)
5月(1)
4月(1)
3月(2)
1月(2)
2020年(45)
12月(4)
11月(5)
10月(4)
9月(5)
8月(3)
7月(1)
6月(1)
5月(8)
4月(4)
3月(7)
2月(2)
1月(1)
2019年(27)
12月(3)
11月(7)
10月(1)
9月(4)
7月(1)
6月(1)
5月(2)
4月(4)
3月(3)
1月(1)
2018年(6)
12月(4)
6月(1)
2月(1)
2017年(2)
10月(1)
9月(1)
2016年(16)
11月(1)
10月(2)
9月(2)
6月(1)
4月(3)
3月(3)
2月(1)
1月(3)
2015年(39)
12月(4)
11月(4)
10月(3)
9月(2)
8月(1)
7月(2)
6月(6)
5月(3)
3月(4)
2月(6)
1月(4)
2014年(41)
12月(4)
11月(2)
10月(2)
9月(7)
7月(2)
6月(2)
5月(5)
4月(3)
3月(3)
2月(5)
1月(6)
2013年(104)
12月(6)
11月(6)
10月(6)
9月(13)
8月(5)
7月(10)
6月(7)
5月(8)
4月(10)
3月(9)
2月(10)
1月(14)
2012年(129)
12月(11)
11月(12)
10月(7)
9月(11)
8月(13)
7月(18)
6月(7)
5月(3)
4月(12)
3月(13)
2月(7)
1月(15)
2011年(73)
12月(12)
11月(10)
10月(10)
9月(17)
8月(10)
7月(8)
6月(5)
3月(1)
2010年(4)
11月(1)
10月(1)
9月(1)
1月(1)
2005年(1)
11月(1)