TOPページ
フロンティアの家づくり
フロンティアが選ばれる理由
プラン・価格
性能・構造
アフターサービス
家づくりの流れ
施工事例
お客様の声
見学会・イベント情報
土地情報
ブログ
会社案内
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
サイトマップ
プライバシーポリシー
無料相談
・
お問い合わせ
資料請求
タップで電話を掛けられます
024-223-7751
9:00〜17:00
(日祝を除く)
BLOG
ブログ
ホーム
ブログ
LINEUP(商品)
住宅デザイン
家づくり情報
2023.12.13
BEAMSとのコラボ商品「 Sunny Track House 」が誕生しました!
BEAMSとのコラボ商品「 Sunny Track House 」が誕生しました!BEAMSが外遊びカルチャーを発信する「HAPPY OUTSIDE BEAMS(ハッピー アウトサイド ビームス)」が共同開発した規格住宅商品『Sunny Track House produced by HAPPY OUTSIDE BEAMS(サニートラックハウス』が2023年5月18日にリリースしました!"外遊びを楽しむための、拠点"をコンセプトに、外遊びの感覚がそのまま味わえる、外中がシームレスにつながったアウトサイドリビングが特徴の住宅です。 Sunny Track House(LIFELABE
2023.12.13
住宅ローン
法令
資金計画
補助金(減税)など
家づくり情報
2023.12.07
住宅ローン控除とはなに?そしていつ申請するのでしょうか?
住宅ローン控除とはなに?そして住宅ローン控除はいつ申請すれば良いのでしょうか? ① 住宅ローン控除とはなに?「住宅ローン控除」とは、マイホームを一定の条件のローンを組んで購入・建築したり、省エネやバリアフリーなど特定の改修工事をしたりすると、年末のローンの残高に応じて「税金が還ってくる」制度のことです。 ② いつするの?令和5年は、2月16日(木)から3月15日(水)が確定申告の期間でした。ただし、還付申告は1月から行えました。 ③ どこでするの?スマホやパソコンを使ってインターネットで電子申告をします。郵送や、お住まいの地域を管轄する「税務署」でも手続きできます
2023.12.07
住宅デザイン
お知らせ
不動産情報
分譲地紹介
家づくり情報
物件紹介
2023.12.04
表町新築の施工事例をアップしました☆彡
表町新築の施工事例をアップしました☆彡 1級河川湯川と会津若松市道を挟んで隣に表町新築が完成! 設え(家具等設置)が終わりました!!表町新築の施工事例 → https://frontierspirit.ne.jp/works/p6006/ キャンペーン「 見学してご成約のお客様へ約80万の設え家具をプレゼント! 」を行っております。 ダイニングテーブルセット。ソファーとコーヒーテーブル、TVボード。主寝室のベット。子供部屋①のベット。子供部屋②のベット。 住宅の性能や間取り提案、分譲地の適正な価格や面積、建物配置など、資金計画および借入相談、
2023.12.04
住宅ローン
資金計画
家づくり情報
その他
2023.11.29
理想の返済負担率とは?住宅ローンの安全な返済比率について確認しました!
理想の返済負担率とは?住宅ローンの安全な返済比率について確認しました!住宅ローンをいくら借りるかで、住宅の購入予算は左右されることが多いです。この住宅ローンの借入額を決めるときにポイントになるのが返済比率(返済負担率)です。返済比率(返済負担率)はどのくらいが適切なのか?いくらなら無理なく返せるのかを計算してみましょう。 ① 金融機関の返済比率(返済負担率)の審査基準はおおむね30~35%程度返済比率(返済負担率)とは、「年収に占める年間返済額の割合」であり、住宅ローンの審査で金融機関がチェックするポイントの一つとなります。返済比率(返済負担率)が 「 基準を超えると返済
2023.11.29
お知らせ
家づくり情報
物件紹介
2023.11.26
表町新築建売が発表会に向け、工事進捗中です☆彡
現場監督の渡部です。表町新築建売が発表会に向け、工事進捗中☆彡 11月29日に照明器具取付し完成(外構工事除く)します。外構工事は来年の春前頃までに施工する予定です。 12月1(金)・2(土)・3(日)に完成見学会 をやりますので是非お越しください。 会津若松市表町9番95号 近隣 で 見学会 を開催します!
2023.11.26
住宅ローン
資金計画
学び
家づくり情報
その他
2023.11.19
インフレ対策としての「 持ち家という考え方 」はいかがでしょうか?
インフレ対策としての「 持ち家という考え方 」はいかがでしょうか? もし将来的に急激なインフレが起きる可能性があるとすれば「 市場に応じて賃料が変わりやすい賃貸住宅はリスクが高く 」逆に持ち家はインフレ対策として有効という考えもあります。そこで今回はインフレと住宅の関係について考えてみます。 インフレとは「インフレーション」の略で、物価が上がることをいいます。つまり今まで100円で買えたものが200円出さないと買えなくなるといったことであり、物価が上がれば同じ金額で買えるものが少なくなってしまいますね。したがって「モノの値段が上がる」(インフレ)とい
2023.11.19
住宅ローン
お知らせ
家づくり情報
2023.11.15
建築資材の価格高騰による「 2023年以降も住宅の値上がりは続く? 」原因と動向。
建築資材の価格高騰による「 2023年以降も住宅の値上がりは続く? 」原因と動向。建築資材高騰の原因と、今後の動向について、建築資材高騰は次のことが要因と考えられます。 1 ウッドショックウッドショックの見通しは?原因と影響、いつまで続くのか考察 → https://gemba-tech.jp/news/wood-shock/ 2 アイアンショックアイアンショックとは鋼材高騰の原因や建築業への影響を開設 → https://aippearnet.com/ngle-post/ironshock/ 3 ロシア・ウクライナ戦争コロナ禍やロシアのウクライナ侵略
2023.11.15
住宅デザイン
お知らせ
家づくり情報
物件紹介
2023.11.06
表町新築建売1号の大工工事が完了しました。
現場監督の渡部です。表町新築建売1号大工工事完了が完了しました。クロス工事→器具取付になります。外構工事は年末または来年に施工する予定です。
2023.11.06
15 / 39
FIRST
PREV
...
14
15
16
...
NEXT
LAST
PREV
15/39
1/39
2/39
3/39
4/39
5/39
6/39
7/39
8/39
9/39
10/39
11/39
12/39
13/39
14/39
15/39
16/39
17/39
18/39
19/39
20/39
21/39
22/39
23/39
24/39
25/39
26/39
27/39
28/39
29/39
30/39
31/39
32/39
33/39
34/39
35/39
36/39
37/39
38/39
39/39
NEXT
CATEGORY
カテゴリ
カテゴリで絞り込む
すべて(760)
BALCONY
(1)
ガレージハウス
(8)
RENOVATION
(1)
平屋
(12)
施工事例
(5)
お客様の声
(5)
インテリア
(13)
ペットと暮らす
(14)
アウトドア
(13)
DIY
(5)
暮しかた
(74)
各種イベント
(21)
リノベーション
(14)
防災(災害)
(12)
住宅ローン
(30)
各種保険など
(4)
法令
(11)
不動産登記
(5)
LINEUP(商品)
(84)
住宅性能
(34)
住宅デザイン
(97)
資金計画
(30)
補助金(減税)など
(15)
お知らせ
(293)
不動産情報
(150)
休日
(133)
分譲地紹介
(45)
学び
(146)
家づくり情報
(305)
物件紹介
(110)
その他
(189)
ブログ一覧に戻る
ARCHIVE
投稿日時
2025年(47)
7月(1)
6月(4)
5月(12)
4月(15)
3月(5)
2月(5)
1月(5)
2024年(122)
12月(6)
11月(11)
10月(11)
9月(15)
8月(10)
7月(11)
6月(10)
5月(10)
4月(7)
3月(10)
2月(10)
1月(11)
2023年(115)
12月(12)
11月(14)
10月(12)
9月(13)
8月(11)
7月(7)
6月(7)
5月(12)
4月(10)
3月(6)
2月(6)
1月(5)
2022年(69)
12月(8)
11月(7)
10月(7)
9月(5)
8月(6)
7月(6)
6月(6)
5月(3)
4月(7)
3月(4)
2月(5)
1月(5)
2021年(22)
12月(5)
11月(6)
10月(5)
5月(1)
4月(1)
3月(2)
1月(2)
2020年(45)
12月(4)
11月(5)
10月(4)
9月(5)
8月(3)
7月(1)
6月(1)
5月(8)
4月(4)
3月(7)
2月(2)
1月(1)
2019年(27)
12月(3)
11月(7)
10月(1)
9月(4)
7月(1)
6月(1)
5月(2)
4月(4)
3月(3)
1月(1)
2018年(6)
12月(4)
6月(1)
2月(1)
2017年(2)
10月(1)
9月(1)
2016年(16)
11月(1)
10月(2)
9月(2)
6月(1)
4月(3)
3月(3)
2月(1)
1月(3)
2015年(39)
12月(4)
11月(4)
10月(3)
9月(2)
8月(1)
7月(2)
6月(6)
5月(3)
3月(4)
2月(6)
1月(4)
2014年(41)
12月(4)
11月(2)
10月(2)
9月(7)
7月(2)
6月(2)
5月(5)
4月(3)
3月(3)
2月(5)
1月(6)
2013年(104)
12月(6)
11月(6)
10月(6)
9月(13)
8月(5)
7月(10)
6月(7)
5月(8)
4月(10)
3月(9)
2月(10)
1月(14)
2012年(129)
12月(11)
11月(12)
10月(7)
9月(11)
8月(13)
7月(18)
6月(7)
5月(3)
4月(12)
3月(13)
2月(7)
1月(15)
2011年(73)
12月(12)
11月(10)
10月(10)
9月(17)
8月(10)
7月(8)
6月(5)
3月(1)
2010年(4)
11月(1)
10月(1)
9月(1)
1月(1)
2005年(1)
11月(1)