理想の返済負担率とは?住宅ローンの安全な返済比率について確認しました!
理想の返済負担率とは?住宅ローンの安全な返済比率について確認しました!
住宅ローンをいくら借りるかで、住宅の購入予算は左右されることが多いです。
この住宅ローンの借入額を決めるときにポイントになるのが返済比率(返済負担率)です。
返済比率(返済負担率)はどのくらいが適切なのか?いくらなら無理なく返せるのかを計算してみましょう。
① 金融機関の返済比率(返済負担率)の審査基準はおおむね30~35%程度
返済比率(返済負担率)とは、「年収に占める年間返済額の割合」であり、住宅ローンの審査で金融機関がチェックするポイントの一つとなります。
返済比率(返済負担率)が 「 基準を超えると返済負担が重くなり、返済が滞るリスクが高まるの 」 で、融資が受けられなかったり、借入額を減らされたりするリスクが発生します。
1)【フラット35】の返済比率(返済負担率)の基準の例
年収 400万未満 400万以上
基準 30%以下 35%以下
例えばですが、年収400万円の場合は返済比率(返済負担率)35%以下が基準です。
上記負担率で計算すると「400万円×35%」=140万円が年間返済額の上限 となります。
これを12カ月で割ると「140万円÷12カ月」=11万6666円が円が毎月返済額の上限です。
2)民間住宅ローンの返済比率(返済負担率)の基準の例
年収 100万以上 300万以上 450万以上 600万以上
300万未満 450万未満 600万未満
基準 20%以下 30%以下 35%以下 40%以下
上記のように、民間住宅ローンの返済比率(返済負担率)は「 各金融機関によりさまざま 」ですが、例えば 上記のように細分化されている ケースが多いようです。
上記の場合、年収400万円だと返済比率(返済負担率)30%以下が基準となり【フラット35】よりも厳しく なります。
しかし、年収600万円以上の人は返済比率(返済負担率)の基準が40%以下なので【フラット35】よりも基準が緩くなる傾向 があるようです。
② 住宅ローン以外の借り入れも含め、審査金利で計算する
返済比率(返済負担率)の計算式は「返済比率(返済負担率)(%)=年間返済額÷年収×100」となる。
ここでいう年収は、会社員なら社会保険料や所得税などを差し引く前の「税込み年収」です。
また年間返済額には住宅ローンの毎月返済額やボーナス時返済額だけでなく 「 住宅ローン以外の借り入れがあればその返済額も含める 」ので注意しましょう!
クレジットカードでリボ払いを利用していたり、携帯電話の端末代金の分割払いをしていたりすると、その分も返済額に加算 されます。
きちんと返済している ことも チェックの対象 となります。
現在は変動型などで借りると金利が1%未満の場合が多い超低金利なのですが、そのままの金利で審査されるとは限らないこともあります。
各金融機関で 「 審査のための金利を設けている 」ケースがあり、返済の途中で金利が上がったとき に返済が滞らないよう 「 金融機関がリスクヘッジ 」していることもあるようです。
返済比率(返済負担率)を計算するときの金利が実際の適用金利か、審査金利かによって、同じ年収でも借りられる額が変わってきます。
例えば年収500万円(税込み)の人が返済期間35年で借りる場合に、年収負担率35%で計算した借りられる額が下の表だとなります。
実際の適用金利である 「 年0.475%で計算すると約5640万円 」 まで借りられると出るが、仮に 審査金利が 「 年3.0%だとすると3780万円 」 となり、その差は約1860万円 となりました。
③ 借入可能な返済比率を基準にせず「 余裕をもった返済負担率 」で借入しましょう!
※ 金利0.55%で、返済期間が35年間の場合にて「 年収別のシュミレーション 」をしてみました。
住宅金融普及協会 ( 返済負担率の計算 ) → https://www.sumai-info.com/simulation/hensaifutan.html
1)例えば「世帯年収300万で3500万を借入 」した場合「 返済比率は約37% 」となり、民間住宅ローンの 返済比率30%の範囲外 であり、危険と言えると考えられます。
2)例えば「世帯年収400万で3500万を借入 」した場合「 返済比率は約27% 」となり、民間住宅ローンの 返済比率30%の範囲内 であり、安全と言えると考えられます。
3)例えば「世帯年収500万で3500万を借入 」した場合「 返済比率は約22% 」となり、民間住宅ローンの 返済比率35%の範囲内 であり、安全と言えると考えられます。
4)例えば「世帯年収600万で3500万を借入 」した場合「 返済比率は約18% 」となり、民間住宅ローンの 返済比率40%の範囲内 であり、安全と言えると考えられます。
5)例えば「世帯年収700万で3500万を借入 」した場合「 返済比率は約16% 」となり、民間住宅ローンの 返済比率40%の範囲内 であり、安全と言えると考えられます。
6)例えば「世帯年収800万で3500万を借入 」した場合「 返済比率は約14% 」となり、民間住宅ローンの 返済比率40%の範囲内 であり、安全と言えると考えられます。
7)例えば「世帯年収900万で3500万を借入 」した場合「 返済比率は約12% 」となり、民間住宅ローンの 返済比率40%の範囲内 であり、安全と言えると考えられます。
8)例えば「世帯年収1000万で3500万を借入 」した場合「 返済比率は約11% 」となり、民間住宅ローンの 返済比率40%の範囲内 であり、安全と言えると考えられます。
④ 住宅購入後も「 程度余裕を持った生活 」を出来るような住宅ローンを選択しましょう!
住宅購入後にも家族で旅行や外食を出来るような返済比率で住宅ローンを検討すれば、家族みんなで安心して暮らせるのではないでしょうか。
住宅ローンが組みやすい「 変動金利 」だけでなく、金利がずっと変わらない「 フラット35 」の検討 もお勧めいたします。
※ 計画性をもって検討すれば「 変動金利も安全 」です。
各種金融機関に相談したり、ファイナンシャルプランナーなどに相談してみると頭のモヤモヤが無くなり、ご自分に合った住宅ローンを選択できると思いますので、検討してみてください。
住宅の性能や間取り提案、分譲地の適正な価格や面積、建物配置など、資金計画および借入相談、火災保険や補助金等々「 火災および地震保険や住宅、土地の取得についての疑問 」などがございましたら不動産の専門家へご質問ください。
弊社には 「 住宅ローンアドバイザー や ファイナンシャルプランナー、宅建士 や 防災士(福島県支部/副理事長) 、1級土木施工 や 1級建築施工、測量士など」必要な経験や資格を備えているスタッフがおります!
弊社の「 HOUSE SEMINAR は 参加無料(完全予約制)」 にて随時受付中です。