休日
2016.03.15
『 クラウンプライズ 』 を取得しました♪(=´∀`)人(´∀`=)♪
休日
2016.03.15
クラウンプライズを取得いたしました

クラウン(難易度
) → http://www.takatsuess.com/pg25.html

御指導いただいた皆様に感謝いたします

来シーズンは 『 全種目加点 』 してもらえるよう、さらなる努力をしようと思っております

合格当日は家族でお祝いしました

取得にあたっては 『 新たなる発見がいくつかあり 』とても勉強になりました

一つ目は 『 自分自身の体を良く理解していないし、コントロール出来ていない 』 という事です

自分の感覚では 『 こうしているはず 』という感覚と、実際運動とのズレがかなりありました

駄目な運動を良く感じたり、正確で良い運動を嫌に感じたりする事があるのでコーチ(正確な知識を持った人)に見てもらう事の大事さがわかりました



『 自分の感覚のいい加減さ 』もわかりました

運動も仕事と同じで 『 PDCAサイクル → https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PDCA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB 』 が必要ですね

二つ目は 『 メンター 』 の重要性について改めて学びなおしました

『 この世で最も重要なものの一つ 』 に時間があると思うのですが。。。
良いメンターを見つけだして、熱心な指導を受ければ 『 劇的な時間短縮 』 を実現出来ます

※ 人生には限りがあります
早期実現して次の夢を追いたいものです




三つ目は『 夢に日付(期限) 』をつける事の重要性です

夢に日付をつけて周囲へ公言する事により 『 何が何でも実現しなくていけない状況 』 が作られて 『 夢実現の方法を本気で模索 』 を始めるからです

スケジューリングにおいても、半年、または1年前からの準備等を始める事などが必要でした( 体幹 & スタミナ強化 、 メンター & マテリアル選定 、 検定会場 & シーズンパス 、福島県内のスキーキャンプ & 検定実施日の確認 )

※ 仕事については 『 冬にスキーを猛練習する為、春夏秋 』 は頑張りました

何度もクラウンプライズ取得を諦めかけましたが 『 夢を勝ち取る事 』 を諦めなくて良かったです

※ 途中で何度も 『 努力をしても今年中に取れないのでは? 』とか 『 全て無駄になってしまうのでは? 』恐怖感に苛まれました

来シーズンはスノボの一級、再来年に準指導員、5年以内に正指導員取得を目指して頑張ります

※ スキーは正指導員、B級検定員、クラウンを持ってます

来シーズンの為 『 今年の春夏秋 』も仕事を頑張りま~す

RECENT POSTS
同じカテゴリの最新記事
CATEGORY
カテゴリ
カテゴリで絞り込む
ARCHIVE
投稿日時
RECENT POSTS
同じカテゴリの最新記事