ネットサーフィンの恐怖Σ(・ω・ノ)ノ!
『 ネットサーフィン 』をしていて時間があっという間に過ぎて行ってしまうことが多々あります
限られた時間しか与えられていないので『無駄な時間の消費ほどもったいないことは無い
』と分かっていても今日もまたネットサーフィン
ビジネス書や実用書を読んでいてもマンガを読んでいても
昼寝していても
とても素晴らしい友人とかけがえのない時間を過ごしていても
『良い時間or無駄な時間を過ごしていることに関係な
く』時間は過ぎていってしまうので熟考するとメッチャ
恐怖です
『時間の無駄遣い』を防ぐためには見る(調べる)ものと見ない(調べない)ものを決めてからネットサーフィンをするべきなのかもしれませんね。。。
そういえば『目標位置と現在位置を把握』できていなければ安全な航海
は出来ない
とよく聞きます。
現在位置と目標位置が解れば大体の移動時間が把握でき、スケジュールに落とし込めるからなのかななんて
時間軸()で考えると『10年で達成したい目標
』があるとして、ソレを本当に達成したいならば10年を5年に落とし込み
5年を1年に
1年を12ヶ月に
月を週に
週を1日に落とし込むことで『周囲から出来っこないよ
』と言われることを実現出来るようになると大坂塾で学んだことを思い出しました
空間軸()で考えると『常に現在位置をチェック
』することで誤差補正が可能になるのかな
なんて思いました。。。
最初の『 ネットサーフィン 』に戻って考えると目標&現在位置が明確になることでルートが決定するので『無駄なルートは無くなる』つまり、見ない(調べない)&選択しないものも明確になるので無駄な時間の消費をカットできる
ってことに
欲しいものだけじゃなく、欲しくないものも決めれば無駄を少しは無くせるかもしれませんね
お気楽に考えていると『御爺ちゃんに』なっちゃう
それならまだしも『何も成し遂げないうちに寿命が尽きちゃったりして
』全然笑えない
無駄な時間って本当に怖いですね急がなくっちゃ