『打・投・極』やってて良かった格闘技(●^o^●)/
いざ!という時に『イモ引き野郎』になってしまうとその後の関係も【相手主導】になってしまい正当な交渉が出来なくなることってありませんか
内容は支離滅裂なのに『イキオイ
』だけで自分の都合良い条件を呑ませようとする人っていません
私は『童顔&伸長低!』の為、甘く見られるのかよく遭遇します
デモそんな時、とても心強い【根拠】が私にはあるので自信を持って対応出来ています
昔から『童顔&伸長低』だった私は『強い男になりたい
という願望
』がありました。。。
そんなこともあって、10代後半~30代前半までは【アマレス・キックボクシング・空手】を学んだりしました)強くなりたい
という思いの強さもあって3つとも指導員になることが出来『国体出場
全国大会出場
東北チャンピオン
』になれました。。。
そのうち調子に乗りはじめた私は『同じ体格じゃない人達と強さをくらべたくなり(笑)』福島県空手道選手権に出場して『無差別級最優秀選手』をもらったこともあります
デカイ人と試合するとメチャクチャ疲れるんですよね~。伸長190cmの体重90kgで指導員ってカナリ手強いんですよね~。。。
ちゃんと鍛えてるし
話が脱線してしまい申し訳ありません『イモ引き野郎
』にならなくて良い【根拠
】の話でしたよね?
私の【根拠】は『格闘技術と経験』です。技術は相手をコントロール出来る安心感につながり、経験はスピードのある相手や重量級の相手から受ける痛みを知っていることです。一度経験した痛みやスピードには対応可能です
経験が少ないときに『初めてスピードのある相手』や『重量級の相手から攻撃を受ける』と頭が真っ白になって対応できなくなり、しまいには【KO
】されてしまうんですよね~。。。
社会人が『格闘技』を実生活で使うことはハッキリ言って無いですし、使ったら絶対駄目です
しかし【自信(根拠)】にはなると思います。私的には『自己啓発の一種』と考えています
ですから『イモ引き野郎』になりそうなときは【自信(根拠?)】を思い起して交渉することにしています。
たまに『手を出しそう』な感じで攻めてくる人もいますがナンなんでしょうかねぇ~(汗)あの人達って
あ・・・本業の人達の話じゃないですよ
私も本業の人達とは公私ともにお会いしたことがありませんし、今後も遠慮します(笑)
『正しいことは正しい!』と胸を張って言う為に【自信(根拠?)】がとても役に立っています
『自分の人生は自分しか責任とれない』のに『無責任で支離滅裂な人』の言いなりになってたまるもんか~
『打・投・極』やってて良かった格闘技